- Webライターに向いてる人ってどんな人?
- 向いてる人や向いてない人の特徴が知りたい
- 適性診断やチェックリストがあれば調べてみたい
Webライターに興味があるけど、自分が向いているかどうかいまいちわからないと思っていませんか?
向いてる人や向いてない人の特徴がわかれば、一歩を踏み出せるかもしれない……と感じているかもしれません。
Webライターに向いているのは、文章を書くことが好きなのはもちろん、向上心がある・受け身ではなく自分から動ける人です。
ほかにも特徴があるので、現役Webライターの私が実体験をまじえて解説しますね◎
この記事を読めばWebライターに向いている人・向いていない人の特徴がわかり、ライターを始めるべきかどうかが明確になりますよ!
Webライターとして1日も早く仕事を受注し活躍したいなら、同時にブログを始めましょう。
ブログサーバーは国内最安水準&国内トップスピードのConoHa WINGがおすすめです。
【Webライター向いてる人】7つの特徴
Webライターに向いている人の特徴は、次の7つです。
- 向上心・好奇心がある
- 受け身ではなく自ら動ける
- 作業を正確に、もくもくとこなせる
- 家で一人で仕事をするのが苦ではない
- 納期やレギュレーションを守れる
- 人の役に立つことにやりがいを感じる
- 文章を書くのが好き
①向上心・好奇心がある
まずは向上心・好奇心があることです。
すでに稼がれているライターさんは、特定のジャンルに特化して執筆する人も多いです。
しかし初心者の場合、よほど専門性のある本業に就いていないかぎり、始めは多種多様なジャンルで執筆することになるでしょう。
ここで「このジャンルは知らないから書けない」「自分にはハードルが高い」と選り好みしていては、いつまで経っても最初の1円すら稼げません。
ここで「知らないジャンルだけど、楽しそう」「とりあえずチャレンジしてみよう」と思える人にこそ、Webライターは向いています。
②受け身ではなく自ら動ける
Webライターはクライアントと契約し、クライアントが求める記事を執筆します。
だからといって「言われたまんま書いていれば大丈夫だろう」と考えるのは大間違い。
なぜなら、自分自身の成長、ひいては収入アップのためには、相手の期待を上回る仕事をすることが必要不可欠だからです。
- 納期の1〜2日前に納品する
- 修正のない状態で納品する
- クライアントの確認の手間をなるべく減らす仕事をする
やって当然のことだけするのではなく、常に相手の期待を超えることを意識しましょう!
③作業を正確に、もくもくとこなせる
Webライターは孤独な仕事です。
やることはひたすらパソコンに向かってリサーチ、思考、そして執筆の繰り返し。
さらに誤字脱字はご法度ですし、情報の信頼性を担保するファクトチェックも欠かせません。
正確かつ、地味な作業をもくもくとこなせるタイプの人にこそ、Webライターは向いているといえるでしょう。
④家で一人で仕事をするのが苦ではない
上記と似ていますが、大勢でワイワイ働くことが好きな人や、声を出したり体を動かしたりするのが好きな人には、Webライターは向かないかもしれません。
どちらかというと会社にうまく馴染めなかったり、一人のほうが自分のペースでうまく進められたりする人向きです。
この業界にうつ病経験者や発達障害の人、HSP(繊細な人)が多いのも納得だよね。。
ちなみに私自身もHSP気質で、社会にまったく馴染めなかったタイプです。
なので個人的には、社会のレールから外れた人にこそ、Webライターで生計を立てる道にチャレンジしてほしいと感じますね。
⑤納期やレギュレーションを守れる
しごく当たり前のようですが、できない人が非常に多いこの条件。
子どもが熱を出しても、本業が残業だらけで時間がとれなくても、レギュレーションがめちゃくちゃ細かくても、仕事は仕事です。
困るのはクライアントなので、守れない約束は始めからしてはならないのです。
納期を伸ばしてもらったり、確認不足からのミスをしたりなど、最初のうちは許されるかもしれません。
しかし、繰り返すうちにやがて信用を失っていくことでしょう。
ぜひ自問してみてください。
あなたは何が起きても、納期やレギュレーション(マニュアル)をきちんと守れるでしょうか?
⑥人の役に立つことにやりがいを感じる
Webライターは、文章を通じて価値提供できる仕事です。
普段から「ありがとう」をたくさん聞けますし、もし自分の書いた記事が検索上位をとれば、クライアントに喜んでもらえます。
何時間もかけて苦労して書いた記事が評価された瞬間や、誰かの役に立っていると実感できたときは、大きなやりがいを感じられるはずですよ!
⑦文章を書くのが好き
なんだかんだ、文章を書くのが好きじゃないと続かない仕事だと思います。
文章力はあとからいくらでも身につけられますが、そもそも書くのが嫌いな場合は、いつかこの仕事が苦になってしまうでしょう。
- タイピングがめっちゃ得意
- 友だちと何時間でもLINEしてられる
- インスタでめっちゃ長文リプしちゃう
こんな人はライターの才能ありですよ◎
【Webライター向いてない人】3つの特徴
Webライターに向いてない人の3つの特徴は次のとおりです。
- リサーチができない・嫌い
- コミニュケーションが苦手
- 文章で自己表現がしたい
①リサーチができない・嫌い
Webライターは、読者の知りたいことを代わりに検索してまとめる仕事です。
そのため、必要な情報のリサーチは欠かせません。
十分にリサーチをしてこそしっかりとした記事が書けるため、リサーチが苦手な人はWebライターには向いていないといえます。
②コミニュケーションが苦手
家で黙々と作業するイメージのあるWebライターですが、コミニュケーション能力も必要です。
クライアントとの意思疎通やこまめな連絡、 相手の手間を減らす質問力などが問われます。
仕事の獲得やスケジューリングなど、すべてを自分でこなさなければならないため、クライアントとの密なコミニュケーションは必須なんですよね。
「完全に一人で好きにやりたい」という人は、ブログのほうがおすすめです。
ブログは結果が出るまでに時間がかかるけど、爆発力・持続力は大きいよ◎
Webライターとして1日も早く仕事を受注し活躍したいなら、同時にブログを始めましょう。
ブログサーバーは国内最安水準&国内トップスピードのConoHa WINGがおすすめです。
③文章で自己表現がしたい
文章を書くのが好きな人ほど、文章で自己表現がしたいと思うのではないでしょうか。
しかし残念ながら、Webライターに「自分」はいりません。
なぜなら、読者の求めるものを書き、 読者の悩みを解決するのがWebライターの仕事だからです。
私はライターは仕事と割り切って、 エッセイなどはnoteで好きに書くようにしてるよ◎
【Webライター向いてる人】適性診断をしてみよう
ここまでで、Webライターに向いている人・向いていない人の特徴がなんとなく掴めたでしょうか?
では実際に、自分がWebライターに向いているかどうか適性診断をしてみましょう!
以下に簡易的なチェックリストも作ってみたので、いくつ当てはまるかぜひ数えてみてください。
ライター適性チェックリスト
- 通勤せず在宅で働きたい
- インターネットの調べ物が苦にならない
- 文章を書くことが好き
- マニュアルに沿って作業するのが得意
- 相手に喜んでもらえるとやりがいを感じる
- 共感力が高い
- すきま時間を活かせる仕事がしたい
- 子どもがいてもできる自由な働き方がしたい
- 自己管理ができ、締め切りを必ず守る
- 好奇心旺盛である
5個以上当てはまったら、ライターに向いてる可能性ありだよ◎
【Webライター向いてる人】必要なスキルとは
Webライターに必要なスキルは、次の3つです。
- リサーチ力
- コツコツ継続力
- 相手の意図をくみとる力
リサーチ力
ウェブライターに必要なスキルの1つ目は「リサーチ力」です。
つまり、読者の悩みを考え、必要な情報を読者の代わりに探してわかりやすくまとめる力ですね。
パソコンが苦手・検索が苦手という人は、まずリサーチ力を磨こう!
コツコツ継続力
2つ目のスキルは「コツコツ継続力」です。
ウェブライターは、一日中パソコンに向かって文章を打ち続ける、地味〜な仕事。
もともと文章を書くのが好きでなければつとまらないし、コツコツと毎日積み上げる継続力も必要です。
「ず〜っと書いていても苦にならない」 そんなスキルがあれば立派な才能だよ◎
相手の意図をくみとる力
3つ目のスキルは「 相手の意図をくみとる力」です。
ウェブライターの仕事はテキストコミニュケーションが中心。
そのため、相手の意図をくみとる力が試されます。
読者のニーズを考えることもだし、クライアントのニーズや希望を先回りして考えられたら強いね◎
【Webライター向いてる人】儲からないライターを卒業するコツ
もし自分がWebライターに向いているとわかれば、ライターの仕事で稼いでみたいと思いますよね。
しかし残念ながら世の中には、なかなか稼げないWebライターも多くいます。
そこで儲からないライターを卒業するコツを5つ、次から紹介しますね。
- 文字単価1円以上を目指す
- 構成作成や入稿も請け負う
- 執筆スピードを上げる
- フィードバックがある案件に応募する
- 直接契約で仕事を受ける
1.文字単価1円以上を目指す
ライターの依頼を請ける上で、文字単価は1円以上を目指しましょう。
クラウドソーシングでは20〜30%の手数料が引かれるため、文字単価1円で受けても実際に振り込まれるのは70〜80%です。
記事を書きたい人と頼みたい人をマッチングしてくれるサービス
つまり、このままでは文字単価0.7円、0.8円で書いているのと同じこと。
始めのうちは経験と思って受けてもいいですが、1.2円→1.3円→1.5円のように文字単価を引き上げていくことを意識しましょう。
どんどん違う案件に応募してもいいし、同じクライアントの下でスキルアップして単価アップを狙ってもOKだよ♥
初心者におすすめなのはクラウドワークスです。
私も2016年から利用していますが、次のようなメリットがあります。
- 案件の幅が広い
- 募集の数が多い
- 大手で安心感がある
いきなり直接契約はトラブルの元なので、まずはクラウドソーシングで経験を積むようにしましょう!
\ 初心者はまず登録! /
2.構成作成や入稿も請け負う
文字単価を上げる単純な方法として、請け負う作業の範囲を広げる方法があります。
執筆だけ受けていた案件で構成も受ける・入稿も受けるなどで、0.1円〜0.5円ほどの幅で単価が上がることも。
デザインが得意な人だと、アイキャッチや図解作成を1件1,000円などで受けることもあります。
クライアントとしては、別々のライターに発注するより一人にまとめて発注するほうが楽なので、求めるクオリティのものを提供できれば重宝されるはずです!
3.執筆スピードを上げる
当然ですが、執筆スピードが上がれば稼ぎも上がります。
文字単価1円なら今より15,000字多く書けば、収入も15,000円アップするということ。
- 1ヵ月に3,000字×10記事×文字単価1円=月30,000円
- 1ヵ月に3,000字×15記事×文字単価1円=月45,000円
とはいえ、スピードは書き慣れるにしたがっておのずと早くなるものなので、最初に焦って頑張りすぎる必要はないと思います。
4.フィードバックがある案件に応募する
クライアントによって、記事の修正依頼=フィードバック(以下FB)の有無が分かれます。
記事を提出したらそれで終わりのところもあれば、クライアントの求めるレベルになるまで2回3回と修正がかかるところも。
自分の記事に赤が入ると、はじめはショックを受けるかもしれません。
私も最初はなかなかメンタルをやられました。。苦笑
しかし、長い目で見ればFBがある案件のほうが格段に成長できます。
文章にはクセが出やすい上、自分でそれに気づくのはなかなか難しいもの。
学校のテストや作文を、客観的に正しく直してもらえると思ったらどう?お得に感じないかな?笑
FBに落ち込むのではなく、まずは素直に修正に応じ、次から同じ誤りがないよう気をつけていきましょう!
5.直接契約で仕事を受ける
ある程度慣れてきたらクラウドソーシングを徐々に卒業し、直接契約に移行していってください。
手数料で引かれていた分がまるっと手取りになるので、今までと同じ作業量でも収入をアップできます。
とはいえ、初心者のうちから直接契約をとるのは難しいもの。
そのため、Webライターとして仕事を受けながら、平行して次のような種まきをしておくのがおすすめです。
- SNSでライターアカウントを作り、ポートフォリオを載せる
- Twitterやインスタグラムでライター関連の発信をする
- 自分のジャンルに関係したブログを育てる
- オンラインサロンやスクールに入り横のつながりを作る
- フリーランスエージェントに登録する
いい記事をたくさん書いて実績ができてくれば、業界内であなたの名前は徐々に知られるはず。
するとSNS・ブログ・エージェント経由で連絡がきて、クライアントと直接契約する…ということも可能になるのです。
【Webライター向いてる人】よくある質問
よくある質問を以下にまとめました。
- Webライターやめとけ、ひどいって本当?実態は?
- Webライターは副業でも始められる?求人はあるの?
- Webライターの平均年収や月収はどれくらい?
- Webライターの将来性は?
- Webライターは未経験でも在宅で稼げる?
- Webライターのデメリットは?
- Webライターは甘くない?
- 独学でできるか不安。おすすめのスクールや講座は?
Webライターやめとけ、ひどいって本当?実態は?
Webライターやめとけという噂もありますが、現役ライターの私としてはそうは思いません。
ただ1日じゅうパソコンに向かってリサーチしたり、ひたすら書いたり、画像をつくったりが苦になる人にとっては、ひどい・きついと思うのが実態かもしれませんね。
どんな仕事でも、きついと思うかどうかはその人次第です。
私の場合は書くことが好き&コミュ障で在宅で働けることが天国なので、納期に追われるプレッシャーを差し引いても「やめとけ」「ひどい」とは思いません!
Webライターは副業でも始められる?求人はあるの?
Webライターを志す人のうち83.9%は、副業から始めています。
スキマ時間で記事1本からでも始められて、かつすぐに収入につながるため、まさに副業向きの仕事です。
クラウドワークスを見てみると、初心者でも請けられる求人がたくさん出ていますよ!
\ 初心者はまず登録! /
Webライターの平均年収や月収はどれくらい?
Webライターの働き方のタイプ別の年収目安は次のとおりです。
働き方 | 年収の目安 |
---|---|
正社員Webライター | 400万円〜600万円 |
副業Webライター | 25万円〜180万円 |
フリーランスWebライター | 300万円〜1,000万円 |
副業で月1〜3万円稼ぐライターもいれば、本業フリーランスで年1,000万円を稼ぎ出す人までさまざま。
くわしいデータや私の実体験は、Webライターの年収・収入の記事を見てみてね!
Webライターの将来性は?
ChatGPTなどのAIが登場して以来、「ただ記事を書くだけのライターは淘汰されていくのでは?」と言われるようになりました。
しかし、実際にはライターが完全に不要になることはないでしょう。
ただし、記事のベースをAIに書かせて、その内容をチェックし編集する作業のほうが多くなる可能性はあります。
現役ライターの私たちは、今のうちからAIに触って使いこなせるようになっておく必要がありますね。
Webライターは未経験でも在宅で稼げる?
Webライターは、未経験からでも始めやすい仕事です。
もちろん在宅仕事なので世界中どこにいても、ネットさえあれば稼げるのが魅力ですよ!
Webライターのデメリットは?
Webライターのデメリットは次のとおりです。
- 自己管理が欠かせない
- 安定して稼げるまでに時間がかかる
- ライバルが多い
書けば書くだけ即金性はあるものの、クラウドソーシングにはライバルが多く、初心者が安定して受注できるまでには時間がかかります。
また、納期や執筆量など、自分でスケジュールして管理する必要があります。
Webライターは甘くない?
Webライターは甘くありません。
Webライターは始めるハードルが低いので、誰でも簡単に参入できます。
だからといって、簡単に稼げるような甘い世界ではありません。
Webライティングの基本スキルにくわえ、コミュニケーション能力、自己管理能力などが求められます。
さらに思ったように文字単価が上がらない、執筆スピードが上がらない、案件が受注できないといった理由で辞めていく人もたくさんいます。
副業であれ本業であれ、やるからには仕事として責任をもって取り組む覚悟をしてほしいですね。
独学でできるか不安。おすすめのスクールや講座は?
Webライターは独学でも始められます。
とはいえ、学びながら手を動かすことで遠回りを防ぎ、最短で成長できる可能性が高まります。
学んだ結果早く・より多く稼げるようになれば、受講費も余裕でペイできるよ◎
また、初心者のうちはあらゆる面で心が折れがち。
なのでちょっとした話をし合える仲間がいるほうが確実に、長く頑張れるでしょう。
初心者が最短で稼げるライターになるためには、スクールの活用が近道。
パーソナルWebライティングスクールなら、無料お試しから始められます。
- マンツーマンレッスンで初心者から月30万を目指せる
- オーダーメイドカリキュラムでしっかり寄り添う
- 現役Webライターが回数無制限で添削
まずはプロの課題添削つき!無料体験をお試ししてみましょう◎
\ 毎月20名限定! /
まとめ:Webライターに向いてる人は一歩踏み出してみよう
Webライターに向いている人・向いていない人がいるのは事実です。
しかし、それはどんな仕事でも同じこと。
向き不向きよりも自分が好きでやりたいと思うか、コツコツ続けられるかのほうがずっと大事ですよね。
本記事で紹介した向いている人の特徴や、適性診断・チェックリストを活用し、「Webライターをやってみたい」と感じたなら、ぜひ一歩踏み出してみてください!
Webライターとして1日も早く仕事を受注し活躍したいなら、同時にブログを始めましょう。
ブログサーバーは国内最安水準&国内トップスピードのConoHa WINGがおすすめです。